□カエルの子はおたまじゃくし
□意味
大人と子供が全然違うように、社会人十年目と二年目では全然違う。
『何で出来ないの!』とか言われても、出来ないから出来ないのである。
あんたとは違うのである。
なぜ出来ないのかの理由から一緒に考えてやり、共に歩む。
それがあなたの務め。
但し、入社後すぐに何でも出来る、トノサマガエルみたいなヤツもいるのでご注意を。
この手合いは、あれこれ意見されると逆にモチベーションが下がる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️元の言葉
蛙の子は蛙
▪️意味
凡人の親から産まれた子は、凡人にしかならないということのたとえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『月曜日の辞書』一覧はこちら
https://www.kokomoku.com/archive/category/%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%AE%E8%BE%9E%E6%9B%B8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月辞書とは?
当サイト『ここで会ったが木曜日』の企画『月曜日の辞書』の略。
当サイト管理人が、過去の偉人などが発して、現代まで受け継がれてきたと思われることわざや慣用句の中には、現代にそぐわなくなったものもあんるじゃねーか!?と、急に思い付き、現代風にアレンジしたことわざ・慣用句辞書を作りたいと始めた企画。
過去の偉人達への挑戦心、あるいは後人へ正しい日本語を伝承する為の使命心から始めた。
と、いうのは真っ赤な嘘で、ほとんどことわざや慣用句をお題にしたひとり大喜利状態。
結構楽しい。
ただ、一人でやるのはちと淋しいので『もっと良いアレンジが出来る!』という方がいらっしゃいましたら、ブックマークやコメント欄から意味を添えて、気軽にご投稿下さい。
毎週月曜日お昼12時にアップします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この企画が始まった経緯などについては、下記『フロリダの話』をご参照下さい。
フロリダの話