□夫婦喧嘩は犬が心配する
□意味
我が家の愛犬おもちくんは、夫婦喧嘩を始めると、とても心配そうな顔をして様子を伺ってくる。
かわゆい。
しかし、いくらかわいくても子供や犬に心配をかけるのはとてもかわいそうな事なので、目の前では喧嘩をしてはいけないということ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▪️元の言葉
夫婦喧嘩は犬も食わぬ
▪️意味
なんでも食べる犬でさえ見向きもしない様子から、夫婦喧嘩の原因は当人同士しかわからないし、つまらないことである事も多く、一時的なものであったりするから、他人が仲裁に入ったり心配するべきではないというたとえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『月曜日の辞書』一覧はこちら
https://www.kokomoku.com/archive/category/%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%AE%E8%BE%9E%E6%9B%B8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月辞書とは?
当サイト『ここで会ったが木曜日』の企画『月曜日の辞書』の略。
当サイト管理人が、過去の偉人などが発して、現代まで受け継がれてきたと思われることわざや慣用句の中には、現代にそぐわなくなったものもあんるじゃねーか!?と、急に思い付き、現代風にアレンジしたことわざ・慣用句辞書を作りたいと始めた企画。
過去の偉人達への挑戦心、あるいは後人へ正しい日本語を伝承する為の使命感から始めた。
と、いうのは真っ赤な嘘で、ほとんどことわざや慣用句をお題にしたひとり大喜利状態。
結構楽しい。
ただ、一人でやるのはちと淋しいので『もっと良いアレンジが出来る!』という方がいらっしゃいましたら、ブックマークやコメント欄から意味を添えて、気軽にご投稿下さい。
毎週月曜日お昼12時にアップします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この企画が始まった経緯などについては、下記『フロリダの話』をご参照下さい。
フロリダの話